Avocadoの投資・トレード日記

資金250万円からの投資・トレードの記録です。日々の成長を記録します。

Comming soon!
Comming soon!

天才数学者、株にハマる

↓新しい記事が出たら一回クリックしてこのブログを応援しよう!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
-----------------------------------------

f:id:AvocadoWasabi:20200512190603j:plain

 

2004年出版の本。

ワールドコム株に大金を注ぎ込んだ、著者は数学者であり、

ランダムウォーク、市場効率化仮説から始まる様々な話題を詰め込んだ一冊です。

数式は出てこないので、気楽に読めます。

 

 

株を始めてしばらく経って思うのは、この本に出てくる話題は、

「株を始めるときにぜひとも知っておきたい」ものばかり。

どうしても投資やトレードが上手く行かなくて、

この本を読んでみると全く知らない話題がある…というときに、

その話題はあなたにとっての「落とし穴」なのかもしれません。

 

とくに印象的だったのは、「共有知識」という概念。

共有知識は経済学者ロバート・オーマンが提唱したものです。

それは以下の定義によるものです。

ややこしいので、なんとなくで感じてください。

 

ある情報について、グループの構成メンバーがそれぞれ皆その情報を知っており、

他のメンバーがその情報を知っていることを知っており、

さらに他のメンバーがその情報を知っていると自分が知っていることを

他のメンバーが知っていることを知っている…ということが続くときに、

この情報は共有知識と呼びます。

要は、「これを知っていることを知っていることを知っている…」と

だんだん俯瞰した立場になっていきます。

 

本では、この定義から導き出される論理的帰結によって、事件が突然発生したり、

株価の乱高下が発生することを説明しています。

ふと思うのは、株価・為替・原油の価格そのものですら、

東京・欧州・ニューヨークと取引時間が移る中で、

共有知識へと変化しているということ。

 

これはどれだけ市場が効率化したとしても残っている、

人々やAIのフィードバック回路であり、

投資やトレードの利益の源泉となりうるものです。

 (ストロング型効率性でなければ)