Avocadoの投資・トレード日記

資金250万円からの投資・トレードの記録です。日々の成長を記録します。

Comming soon!
Comming soon!

お金は拾えていますか?

↓新しい記事が出たら一回クリックしてこのブログを応援しよう!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
-----------------------------------------

f:id:AvocadoWasabi:20200516102339j:plain

ニュースはすぐに価格に織り込まれてしまう…。

チャートの値動きはランダムで、テクニカル分析等では利益を狙えない。

そう唱えるのは効率的市場仮説です。

 

それでも投資・トレード・投機によって利益を狙おうとするのは、

この仮説の何らかの歪みを認識し、仮説に対して「否」を突きつける行為です。

(どの程度の強度の市場効率化を想定するかにもよりますが)

 

 

「現在、何が効率的でないのか」と考えることは、

投資・トレード・投機のアイデアとなりえます。

 

株の長期投資であれば、企業の財務状況や事業価値と、今の市場の評価に差があり、

保有しておくことで、その差が埋められた時の利益を狙います。

あるいは単純にイナゴ(大勢の買いについていくこと)もまだできるでしょう。

 

FXや先物であれば、大数の法則により、確率的に勝てるところ。

あるいは勝率は低くても、利益を大きく伸ばせる瞬間や価格を狙うでしょう。

 

オプションの場合は、マーケットの織り込んだボラティリティに対して、

違うポジションをとることで収益を狙います。

 

市場効率化仮説には「お金を拾う」という、有名なたとえ話があります。

 

お金が落ちています。

大学の学生がお金を拾おうとしましたが、教授はそれを咎めます。

なぜなら教授によれば、それは本物のお金ではないから。

「本物なら、それは裁定取引であり、すでに誰かに拾われているはずだ。」

 

自分自身の取引記録を見返します。

そのとき、そのとき、取引しようと思ったのは、「お金が得られる」と思ったから。

しかし、全部が利益になるということはありません。

 

ここには市場に歪みがあるだけでなく、自分自身にも心理的な歪みが存在します。

それは、「お金が得られると思ったが、実際はそうではなかった」ということです。

もっと投機的な表現であれば、「勝てると思ったが、そうではなかった」。

分析する価値があります。

 

単純に、確率的に利益が得られなかっただけということもありますが、

使っている取引手法が市場の状況に適さないということもありますし、

自分の考えている市場のイメージが、実際と異なるということもあります。

これらを修正しなければ、

「お金を拾えるかもしれない」と思うだけになってしまいます。

 

また、取っているリスクも想像より大きな場合があります。

それは、もう一つの「お金が落ちている」有名な例え。

 

お金が落ちています。

ただで簡単に拾えるのはいい。しかし、それは線路のど真ん中。

拾っているうちに、汽車に轢かれてしまうリスクに気づいているだろうか。

 

これは、高スワップ・政情不安定のFX通貨ペアや、

オプションの売りポジションを警告するときによく言われます。

 

最近では原油価格の暴落に伴う、原油ETFでそれは発生しました。

個人投資家が「底値買い」をするはずが、そこからさらに価格が下がりました。

(ETFを構成する原油先物ロールオーバーによるものです)

証券会社の NISAランキングでは原油ETF・ETNが入りましたが、

コストが決して安くない中で、長期でもはたして利益になるでしょうか。

 

ここにも歪みが存在します。

よくよく考えればそうなのですが、「お金が拾える難易度はまちまち」なのです。

正確に言うと、想定すべきリスクがそれぞれあるということです。

けれど、「お金が拾えそう」と私達は思った時、

すべて一緒に考えてしまう傾向があります。

 

それは賭けに対してベットする行為が表面的には一緒…

チャートはどの銘柄もローソク足チャートであり、

どの取引アイデアに対しても、取引注文を発注する方法はあまり変わらないことにも

起因します。

 

お金は拾えていますか。

歪みに気づいていますか。