Avocadoの投資・トレード日記

資金250万円からの投資・トレードの記録です。日々の成長を記録します。

Comming soon!
Comming soon!

【機械学習アルゴトレード作成記】ヒストリカル価格データの購入について

↓新しい記事が出たら一回クリックしてこのブログを応援しよう!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
-----------------------------------------

アルゴトレードの検証において、

必ず必要なのは、各アセット・銘柄のヒストリカルな価格データです。

 

 

ヒストリカルな価格データは、

様々な組織やウェブサイトが販売しています。

 

できるだけタダや安いものを…と行きたいところですが、

そうはいきません。

安いものは信頼性が低く、データの欠損が著しい場合があります。

どこの価格データを第一情報をしているかも不明瞭な場合もあります。

 

ある程度品質の担保された有料のものを購入・利用する予定です。

ただ、機関投資家ヘッジファンドが使うような、

高品質が保証されているデータは価格が青天井ですので、

ある程度は妥協しなければなりません。

 

FX/CFDについては、

ヒストリカルな価格データと実際に取引するブローカーとの価格データに、

かなり差が生じます。

これはパフォーマンスに直結します。

ですので、

  • 先物データを使うか、
  • 取引するブローカーに合わせるか、
  • 取引時間軸を長くするか、
  • 堅牢性のある売買ルールにする

ことが好まれます。

 

海外商品先物、海外株価指数、FX/CFDの価格データは、

基本的に海外情報に頼る必要があります。

ただ、情報がかなり分散していますので、

根気が必要です。

効率的な方法としてはredditalgotradingサブレディットを検索することです。

Algorithmic Trading (reddit.com)

口コミ情報は貴重ですので、有意義に比較検討できるかと思います。

 

私の場合は、価格が手ごろなことからpolygondatabentoを使うことにしました。

暗号資産は使っている取引所のデータをAPIで取り出すことにしました。

 

購入については、本格的に検証プログラムを書くことにする段階で行う予定です。