Avocadoの投資・トレード日記

資金250万円からの投資・トレードの記録です。日々の成長を記録します。

Comming soon!
Comming soon!

【投資・トレード記録-2024年6月第2週市況・取引結果】取引一部休止

↓新しい記事が出たら一回クリックしてこのブログを応援しよう!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
-----------------------------------------

期間

2024/6/8~2024/6/14

確定損益グラフ

 

 

今週の市況

2024/6/10 (月)

2024/6/11 (火)

  • 英失業率が上昇、賃金の伸びも鈍化-インフレ圧力和らぐ兆し (Bloomberg)
    政府統計局が11日発表した2-4月の失業率は4.4%に上昇し、2021年半ば以来の高水準となった。民間部門の平均週間賃金は5.8%増と、過去2年で最小の伸びだった。
  • アップル株上昇で最高値更新、AI機能がiPhone需要喚起との期待感 (Bloomberg)
  • ひろ子のボラタイルな日々より
    ユーロ売られ
    欧州議会選挙で極右が躍進したことが嫌気されています。

2024/6/12 (水)

2024/6/13 (木)

  • FOMC金利据え置き、24年利下げ予想1回に減少-来年は4回 (Bloomberg)
  • 日銀、保有国債を減額へ 「量」も正常化へ一歩 (日経)
    日銀が国債保有残高の圧縮を検討
    一定の幅を持たせつつ、段階的に買い入れを減らす案が浮上
    金利に続き、量的緩和政策も正常化へ
  • 🇺🇸 生産者物価指数 (PPI) (前年同月比)
    結果:+2.2%予想:+2.5%前回:+2.2%
    🇺🇸 生産者物価指数 (PPIコア指数) (前年同月比)
    結果:+2.3%予想:+2.4%前回:+2.4%
    🇺🇸 新規失業保険申請件数
    結果:24.2万件予想:22.5万件前回:22.9万件

2024/6/14 (金)

  • 日銀、国債買い入れ減額の具体策先送りで円安-相応の規模と植田総裁 (Bloomberg)
    情報次第で7月会合での利上げの可能性も示唆-政策金利は現状維持
    市場では7月利上げの可能性低下との見方も-一時1ドル=158円台
  • 日銀総裁国債購入減額「相応の規模」 保有額は減少へ (日経)

 

確定損益合計

円建て

-¥19,944

ドル建て

$0

●振り返りと見通し

先週の雇用統計後のもみ合いでのレンジトレードのため、

AUDUSDをショートしましたが損切り

 

日銀政策決定会合記者会見前日、長時間足で高値をブレークしたため、

GBPJPY,NZDJPYで一応乗る形でエントリーしましたが、

ダマシとなり、損切りしました。

 

先日の記事の通り、オプショントレードを除き、

取引を一時休止することとしました。

手法の自動化と、十分な統計的検証をするためです。

 

投資・トレード歴を重ねるにしたがって、

ただただ試したいという気持ちから、

防御を固め、やるべきことをやって、

利益を勝ち取るという気持ちに変化してきました。

今までの試行錯誤のおかげで、

エッジ発見の勘所などを学ぶことができましたが、

現在の投資・トレード戦略では不十分と感じた次第です。

 

オプションのトレード、ブログの更新は続けていきますので、

今後ともよろしくお願いします。