Avocadoの投資・トレード日記

資金250万円からの投資・トレードの記録です。日々の成長を記録します。

Comming soon!
Comming soon!

投資・トレードブログのリニューアル計画

↓新しい記事が出たら一回クリックしてこのブログを応援しよう!↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
-----------------------------------------

 

現在、このブログ「Avocadoの投資・トレード日記」は、

はてなブログにて運用されています。

 

これをサーバーを変え、wordpressへ移行し、

リニューアルすることを考えています。

 

主な理由なのですが、

ブログ運営も無理なく続き、4年が経過しました。

当初は、損益公開を中心にこじんまりとしたブログ運営で満足していたのですが、

これを少し拡大したいと考えています。

 

現在のアクセスの導線はブログ村ブログランキングです。

 

検索からはほんの少しの人がやってきています。

これは投資・トレードの分野はYMYL=Your Money Your Lifeの領域として、

検索エンジンで最も競争が激しく、信頼性のある情報しか掲載されにくいためです。

また、独自ドメインを持っていないはてなブログとしてのランクや、

ブログテンプレートのSEO(検索エンジン最適化)対応度なども影響しています。

この検索エンジンの導線を改良してみたくなりました。

 

検索エンジン掲載は厳しいものの、特定の投資法のノウハウ、

一般アフィリエイトサイトのリサーチに引っ掛かっていない情報などは、

掲載されるようです。

 

現在現実になりつつあることとしては、生成AIによる検索の自動化、

ウェブサイトの学習と引用、回答結果における引用元の表示などがあるでしょう。

今まで、検索エンジンでは調べ物をするときには、

人間側でキーワードを工夫する必要がありました。

そして、その工夫に対して、検索結果が表示されやすいように、

コンテンツの中身を最適化するSEOが行われてきました。

 

これからはAIに対して、細かなニュアンスを含めたり、

論理構造を問うものであったり、データを要求するものであったりなど、

多種多様な問いが行われるようになるでしょう。

その問いに対して答えられる内容を運用ブログの1ページでも持っているならば、

AIの回答内容の詳細を確認しに、ユーザーのアクセスが行われるという形になると、

私は考えています。

 

このようなAIに対するSEO的なアプローチはまだノウハウになっていません。

というより、AI自体がやっと形になってきた段階です。

その段階で今できることは、

一般アフィリエイトブログがテンプレート的に書いているような、

各証券会社の比較記事を書くことではなく、

ニッチで固有な投資・トレードの疑問を立て、

それにこたえる記事を書くことではないかと考えています。

 

今後も、私が投資・トレードを実践する上で、気づいたことを

今までのように記事にすることは変わりません。

それを楽しみにしてくれている方が、ファンになってくれているからです。

それにプラスする形で、上記のようなニッチな記事を書いてみたいと思います。

 

それに平行して、ブログ外の行動をしてみたいと思います。

投資・トレードで役立つ資格をいくつか取ってみたいと考えています。

ブログ情報の権威付けという面もあり、

プロフィールに記載することで、情報の信頼性も担保されることになるでしょう。

 

この3か月で移行を完了させたいとは考えています。

リニューアル後のブログを楽しみにしててください。